独学でペン字は上達するのか?【実録】②

ペン字練習帳で字はキレイになるのか?挑戦企画の第2弾です。
前回に引き続き、8日目~14日の1週間分のペン字練習を記録しました。
練習しながら気づいたのですが、字をキレイに書く要素は2つあると感じました。
①ペン先のコントロール
字が汚い人は、まっすぐに線を引くことができません。
つまり、思い通りにペンをコントロールできていないということです。
ペン字練習帳でお手本をなぞることによって、ペン先を扱う反復練習となります。
②字の美しいバランスを頭に描けるか
字の下手な人は、字をどういうバランスで書けば良いのかがわかりません。そのため、思い通りペン先を運べるようになってもキレイな字は書けません。
ペン字練習帳では、バランス1文字1文字に対して、どのような点に注意してイメージすべきかを明記してくれていますので、少しずつバランスの取り方についても学ぶことができます。
それでは、8日目から14日目までの練習画像をご紹介します。







まとめ
以上、14日間分が完了しました。約半分が終わったわけですが、字の出来栄えはその日のコンディションや気分にも大きく左右されます。
目指すべきは、仕事の現場などで求められるように素早くキレイに字が書けることです。
手ごたえとしては、まだまだ上達した実感は感じられません。
常にキレイに書こうと意識していないと、たちまち自分の汚い字に戻ってしまいます。
引き続き練習頑張ります。
広告
1カ月でラクラク♪女子力が上がる美文字練習帳 (日経ホームマガジン) [ 青山浩之 ]価格:785円 (2020/6/13 15:46時点) 感想(87件) |